スポンサーサイト
------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ドゥームメタル・ストーナーロックの名盤
20050723
ロックとは、自由と退廃を楽しむ行為である(右京の主張)
そして自由と退廃を最も現しているロックンロールは、ドゥームメタル・ストーナーロックではないだろうか? そんな訳で今回はドゥーム・ストーナーの特集さ(^。^)y-.。o○
70年代風の渋いハードロックをやっているSPIRITUAL BEGGARSの最高傑作。怒り、悲しみ、退廃・・・ロックのエキスが全部入っためちゃくちゃクールな名盤。すでに落ち着いてしまった大人も心酔できる数少ない作品である。今後スピリチュアルベガーズはこれ以上の作品を生み出すことはないだろう。満足度98%
スピリチュアルベガーズのマントラIIIと並ぶ、GOATSNAKEからの渋い大人のハードロック。マジ名盤!このアルバムには酒とハッパとロックとバイクが人生の全部みたいな自由の風が吹いている。思わず俺たちは自由だ~~~~~~!!と叫びたくなりますね。貧乏人の自由は金持ちの自由とは違うけど、それはそれで楽しい。 満足度93%
ELECTRIC WIZARDのカムマイファナティックス=最高のドゥームメタル。カテドラルのリードリアンに世界一ヘヴィと言わしめたのは伊達ではない。いったいこの名盤を聴かずに何を聴くのか? 重い、遅い、暗い、長い、投げやり・・・マジで鬱になりそうです。ところで裏ジャケにメンバー三人の写真が載っているが、吸引直後なのだろうか?実にそれっぽい表情・・・気のせいかな。二枚組みの輸入版が絶対お勧め。サブウーファー付きのコンポで聴くとすっっごいぞ 満足度99%
エレクトリックウィザード「カムマイ ファナティックス・・・」に並ぶ、SLEEPからのやりすぎのストーナーロック、「Jerusalem」。マリファナ騎士団が聖地エルサレムを目指すという訳の解らないコンセプトアルバムである。なぜかアルバムなのに一曲しか入っていないところが凄い。しかもその一曲が52分もある。ちなみにこのアルバム、レコード会社が「こんなもの出せるか!」と激怒。バンド側に契約解除とレコーディング費用の返済を求めるが、すでにメンバーはお金を全部マリファナ購入に充てていたため、返済不可能なSLEEPは解散に追い込まれた。 満足度90%

注・エルサレム(左)より完全版の「Dopesmoker」(右)がお勧め
coolなヒッピーさん。ちょっとレトロなハードロックとして普通に聴けるけど、背骨をぐにゃぐにゃにするトリップする感覚は凄い。外国の人はマリファナを吸いながらKYUSSを聴いて「ロック=自由」を楽しんでいるのだろうか。ちょっぴり悲しげで貧乏くさいところがいかにもストーナーロックだ。ニヘニヘした気分になる名盤だよ(^ε^ ) 満足度92%
Welcome to Sky Valley

このメタルは変です。とても。ドゥームメタルはただでさえヘンテコリンな音楽なのに、この二枚は特に癖のあるおかしなノリのメタルだ。咥えタバコにドロンと死んだような目で聴く、ドゥームマニアの必聴の傑作。 満足度・紫煙とともに忘却
The Ethereal Mirror

ドゥームメタルの元祖・ブラックサバスのベスト。今でも崇拝されている伝説のバンドである。オイラはこれとは別のベストアルバムを持っている。
以上、ドゥームメタル・ストーナーロックの名盤でした。どれも素晴しい作品たちですが、スピリチュアルベガーズ、ゴートスネイク、カイアスは聴いた感じトリップ感覚はそれなり、70年代風のレトロなハードロックといったところですか。普通に聴けます。
カテドラルとブラックサバスはウネウネした独特の世界観がありますね。
ウルトラぶっ飛んでいるのは、エレクトリックウィザードとスリープ。音楽でトリップさせる力量は凄い!!が、ちと人を選びますのでマニア向け。
「ドゥームメタル・ストーナーロック」というステキなジャンルを知らない不幸な人は、こちらを参考にしてください。 DARKSIDE OF THE MULE
ドゥームはサブウーファー付きコンポで聴いとけwwwww
そして自由と退廃を最も現しているロックンロールは、ドゥームメタル・ストーナーロックではないだろうか? そんな訳で今回はドゥーム・ストーナーの特集さ(^。^)y-.。o○
70年代風の渋いハードロックをやっているSPIRITUAL BEGGARSの最高傑作。怒り、悲しみ、退廃・・・ロックのエキスが全部入っためちゃくちゃクールな名盤。すでに落ち着いてしまった大人も心酔できる数少ない作品である。今後スピリチュアルベガーズはこれ以上の作品を生み出すことはないだろう。満足度98%
![]() | マントラIII スピリチュアル・ベガーズ ビクターエンタテインメント 2000-08-23 by G-Tools |
スピリチュアルベガーズのマントラIIIと並ぶ、GOATSNAKEからの渋い大人のハードロック。マジ名盤!このアルバムには酒とハッパとロックとバイクが人生の全部みたいな自由の風が吹いている。思わず俺たちは自由だ~~~~~~!!と叫びたくなりますね。貧乏人の自由は金持ちの自由とは違うけど、それはそれで楽しい。 満足度93%
![]() | I ゴートスネイク ビクターエンタテインメント 2000-02-23 by G-Tools |
ELECTRIC WIZARDのカムマイファナティックス=最高のドゥームメタル。カテドラルのリードリアンに世界一ヘヴィと言わしめたのは伊達ではない。いったいこの名盤を聴かずに何を聴くのか? 重い、遅い、暗い、長い、投げやり・・・マジで鬱になりそうです。ところで裏ジャケにメンバー三人の写真が載っているが、吸引直後なのだろうか?実にそれっぽい表情・・・気のせいかな。二枚組みの輸入版が絶対お勧め。サブウーファー付きのコンポで聴くとすっっごいぞ 満足度99%
![]() | Come My Fanatics... Electric Wizard Music Cartel 1999-06-29 by G-Tools |
エレクトリックウィザード「カムマイ ファナティックス・・・」に並ぶ、SLEEPからのやりすぎのストーナーロック、「Jerusalem」。マリファナ騎士団が聖地エルサレムを目指すという訳の解らないコンセプトアルバムである。なぜかアルバムなのに一曲しか入っていないところが凄い。しかもその一曲が52分もある。ちなみにこのアルバム、レコード会社が「こんなもの出せるか!」と激怒。バンド側に契約解除とレコーディング費用の返済を求めるが、すでにメンバーはお金を全部マリファナ購入に充てていたため、返済不可能なSLEEPは解散に追い込まれた。 満足度90%


注・エルサレム(左)より完全版の「Dopesmoker」(右)がお勧め
coolなヒッピーさん。ちょっとレトロなハードロックとして普通に聴けるけど、背骨をぐにゃぐにゃにするトリップする感覚は凄い。外国の人はマリファナを吸いながらKYUSSを聴いて「ロック=自由」を楽しんでいるのだろうか。ちょっぴり悲しげで貧乏くさいところがいかにもストーナーロックだ。ニヘニヘした気分になる名盤だよ(^ε^ ) 満足度92%
Welcome to Sky Valley

このメタルは変です。とても。ドゥームメタルはただでさえヘンテコリンな音楽なのに、この二枚は特に癖のあるおかしなノリのメタルだ。咥えタバコにドロンと死んだような目で聴く、ドゥームマニアの必聴の傑作。 満足度・紫煙とともに忘却
The Ethereal Mirror

![]() | Forest of Equilibrium Cathedral by G-Tools |
ドゥームメタルの元祖・ブラックサバスのベスト。今でも崇拝されている伝説のバンドである。オイラはこれとは別のベストアルバムを持っている。
![]() | ベスト・オブ・ブラック・サバス ブラック・サバス ビクターエンタテインメント 2001-03-07 by G-Tools |
以上、ドゥームメタル・ストーナーロックの名盤でした。どれも素晴しい作品たちですが、スピリチュアルベガーズ、ゴートスネイク、カイアスは聴いた感じトリップ感覚はそれなり、70年代風のレトロなハードロックといったところですか。普通に聴けます。
カテドラルとブラックサバスはウネウネした独特の世界観がありますね。
ウルトラぶっ飛んでいるのは、エレクトリックウィザードとスリープ。音楽でトリップさせる力量は凄い!!が、ちと人を選びますのでマニア向け。
「ドゥームメタル・ストーナーロック」というステキなジャンルを知らない不幸な人は、こちらを参考にしてください。 DARKSIDE OF THE MULE
ドゥームはサブウーファー付きコンポで聴いとけwwwww
スポンサーサイト
trackback
コメント
はじめまして!!
TBしようと思いましたが失敗しました。
よろしかったら、相互リンクお願いできないでしょうか?
TBしようと思いましたが失敗しました。
よろしかったら、相互リンクお願いできないでしょうか?
はじめまして。 コメントありがとうございます。 相互リンク了解しました。
「怪鬼音」でなく「鬼怪音」ですよ。
お友達のサイトです♪
お友達のサイトです♪
ぴぎゃ~(>_<) 間違えてた!
指摘してくれてありがとう!
指摘してくれてありがとう!
はじめまして。ストナーのタイトルに引き寄せられておじゃましました♪
なぜか知名度が低いFu Manchuも是非にー。
と。。おじゃまいたしましたm(__
なぜか知名度が低いFu Manchuも是非にー。
と。。おじゃまいたしましたm(__
はじめまして、あ~るさん
コメントありがとうございます。Fu Manchuですか? 初めて聞きました。僕もそんなに音楽に詳しい訳じゃなくて。どんなバンドですか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます